駆け込みで…移動ポケット

キャンプの片付けなどしてから、ギリギリ間に合った移動ポケットです( ;∀;)
ティッシュケースタイプはUPはしていませんが多少作ってあったので、最近周りの大人の方に評判のよかったポシェットタイプを。
またこれが季節感無視(-_-;)

自分が使ってみてと、手にとって下さったけど他のタイプを買ってくださった方のちょっとした意見を取り入れて少し改良しました。
パッと見全然代わりないですね~(  ̄▽ ̄)



ハンカチやティッシュを入れて頂くのはもちろんですが、お買い上げ頂いたraju-rajuちゃんはiPod入れてもいいね~って言っていました。
最近持っているお子さんも多いですよね。

明日は急遽一緒に出店するかたもいます!
お天気がどうなるか…  


Posted by chappy. at 2013年07月31日23:04

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場3日目

雨も夜のうちにやみ、なんと朝方富士山が見えました♪



歳をとると早く目が覚める…(  ̄▽ ̄)と言う旦那に5時過ぎに起こされ、もしかしたら全部見られるかもと言われこれが一番綺麗に見られた富士山( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

ちょっと雲の感じもいい( ☆∀☆)
Mサイトのトイレや何かの前から少し戻った場所。
Mサイトは場所を選ばないとテントからは直接は見られません。
やっぱり一番はIサイトだと思います。

心配した天気も晴れてくれて、テントも乾かしてから撤収することが出来ました。
雨で涼しかったせいかハエはたくさんいましたが、アブや他の虫はそれほど困りませんでした。
でも、蚊やブヨにはご注意です。

撤収後富士宮まで出て「富士宮焼きそば」食べてきました♪



ちゃんと食べたのは初めて(*^^*)めっちゃ美味しかった~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
お店の外になぜかありました。


雨の時はちょっと肌寒かったですが、今日は暑かった…高速に乗り双葉SAで見たら36度ありました(-_-;)
キャンプ場で28度くらいだったかな~。


そういえば、昨日「まかい牧場」に行ったと書きましたが、正しくは『まかいの牧場』…馬飼野って書くそうです。
パンが美味しいとキャンプ場でもらった地図にも書いてありましたが、天然酵母 きりかぶメープルが本当に美味しくて富士宮に行く途中また買いに寄ってしまいました(*^^*)
1個600円ちょっと大きめなのですが、美味しくてすぐに終わってしまいます♪

初めて雨が降ったりいろいろありましたが、楽しいキャンプでした。  


Posted by chappy. at 2013年07月30日20:30

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場2日目

出発前の天気予報でも曇り雨だった月曜日。
今日は朝からず~っと雨ですface07icon03
とりあえず雷ではないのでキャンプ続行ですが、タープは思ってもいないところから雨が入ってきたりしたので旦那はいろいろと対策。
テントはこれくらいの雨だと全然大丈夫みたいですicon22

朝ごはんを食べ終わってから夕御飯の買い出しも兼ね「ミルクランド」というところへ。
ウィンナーや卵や牛乳が売っています。
月曜日には月曜市をやっていて卵1割引き、野菜の詰め放題200円などやっているそうですが、野菜はじゃがいもと人参しかありませんでした。
野菜売り場も大したものがなく、思っていたものとは違って残念でした(-_-;)

でも帰り道、どっちに行こうかと悩んでいた「まかい牧場」って所に寄ったら、こっちの方が大きくて食べるところもいろいろあって最初からこっちに来れば良かったかな~なんて思ったり。
なのでご飯はミルクランドのバイキングにしようと思っていましたが、こちらでハンバーグ食べちゃいました(*´∀`)



何せ雨なので、写真がほとんど撮れません(T0T)

天然酵母パンが売っていたり、牛乳やチーズも種類が多いです。

雨ですがうだうだするのは好きなので、楽しいです♪
あ~、こんな事なら途中のリボンゴム、ちくちく出来るように持ってくれば良かったな~。
  


Posted by chappy. at 2013年07月29日15:31

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

7月28日~2泊3日で朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にキャンプにきていま~す(*^^*)
土曜日にお祭りに参加して背中から腕から筋肉痛(-_-;)
それでも心配していたほど暑くなく、設営も終了しました。



そして~富士山が見えるというMサイト。
ど~ん。


まったく見えませ~ん(T0T)
晴れているようでも、なかなか富士山にはお目にかかれるものではないですね。


出発前に色々なブログで夏のキャンプには「ブヨ」対策が必要って書いてあったので、虫除けによく効くと言う「ハッカ水」ってのを作ってみたのですが、何回か吹き掛けないといけないしちょっとした隙間に刺されてしまうそうです。
でも、これがいい香りで虫除け以外にも使えるという大したヤツだそうです( ☆∀☆)
が、普段あまり刺されたことのない私が2ヶ所も刺されました(;_;)
でも、ブヨに刺されるとほぼ皮膚科を受診したほうがよいって書いてあるくらい酷くなるらしいので、何か違うものに刺されたんじゃないのかな~と勝手に思っていたりするのですが…

夕方から降ったりやんだりしていた雨。
急に強く降ってきたりするのでタープの中で食べたりしていたのですが、寝る頃にはいい降りになってきました。
初めての雨の中のキャンプです。
夏はむしむしするからヘキサタープの方がいいのかな~とも思うし、スクリーンタープは閉めきれば雨が吹き込んではこないかな~とも思うし、もっといっぱいタープはってよければいいのにな~。

雨の音で眠れないとかたまに聞きますが、私も慣れてきたものです。
ぐっすり眠りにつきました。
でもここ、前回行った美鈴湖のもりと違って外灯がないんです!
トイレや水道まで行けばありますが、道中目の前にトイレが見えてても怖い((((;゜Д゜)))です  


Posted by chappy. at 2013年07月29日05:49

フリマ出店します♪

8月1日Atelier capriceさんとRiCoさんと音文フリマ出店します。
今度こそお天気に恵まれるといいな~(*^^*)
夏休みに入っているので息子たちにも何か自分達のいらなくなったものを出して、自分達で接客しろと言ってあります。

この暑さと講習会の準備などでかなり遅れている製作(  ̄▽ ̄)
今日も午後からしか出来ませんでしたが、とりあえず裁断しておけばなんとかなるだろうと(-_-;)



絵的にはつまらないですよね…すみません(>_<)  


Posted by chappy. at 2013年07月25日17:30

講習会終わりました~

本日ラパンさんにて講習会第1弾「がま口」を開催してきました♪
参加者はラパンのオーナーさんも含め4人。



美味しいお茶とお菓子を頂きながら…って食べちゃった(  ̄▽ ̄)写真忘れました…

まち付きのがま口が作りたいとリクエストを頂いて昨日試作もしましたが、やっぱり勝手が違いお昼には終わらずお二人は後日続きをと言うことになりました。
そして出来上がったのがこちら。



生地はすべて一緒ですが、表に付くレースを好きなものを選んでもらい自分だけのがま口を作っていただけました。
好みがいろいろで楽しいです♪

次回は今日の反省もまえてし準備したいと思います。
夏休み明けの週か9月の初めの週にハート型マカロンポーチ、開催予定です。  


Posted by chappy. at 2013年07月24日15:42

講習会見本

いよいよ明日は講習会です♪
基本は手縫いでやってもらうので、自分でも作ってみました。
意外と手縫いってわからないです。
そして、まちありが作りたいと言う声が多かったので急遽準備いたしました♪





まちありは手縫いの方が綺麗に出来る気がします(  ̄▽ ̄)
明日は4人の方が参加予定、楽しみです♪  


Posted by chappy. at 2013年07月23日20:23

丑の日

今日は丑の日~(*^^*)
毎年決まったうなぎ屋さんに予約して買いに行きますが、毎年ちょっとずーつちょっとずーつ値上がりface07
今年は並串1500円、とても家族分は無理だったので2串をみんなで分けました♪



旦那の1年に1度の楽しみだそうなので(*^^*)


がま口講習会、まだ人数余裕あります~(*^^*)
23日の閉店まで受け付けてますので、お時間ある方よかったら来てください♪  


Posted by chappy. at 2013年07月22日20:42

クラフトのかごpart2

昨日は佐久の子供未来館というところに行って来ました。
お昼はおぎのやで峠の釜飯~(*^^*)
大好きです♪




先日作ったクラフトのかご、明らかに持ち手の付け方間違えてました(  ̄▽ ̄)アハ…



持ち手の安定感が違いますわ。

昨日は今までにないちょっと大口のオーダーが2件ありました。
追々載せていきますね。  


Posted by chappy. at 2013年07月21日16:35

ちくちく体験がま口講習会

以前にお知らせしていたがま口講習会。
モロモロの事情で延期していましたが、7月24日(水)10時~松本市野溝のラパンさんにて開催します♪
お茶付き800円(材料費講習費込み) 6名まで
持ち物は今回は特にありませんが、使いたい生地などある方は持参してください。
こちらで準備しているのは、写真のようながま口材料です。

ご希望の方は ラパンLapin~フリマcafe 0263-26-1815までお願いします。
講習会は10時~ですが、普段の営業は11時半~16時半までです。



今後は不定期ですがみなさんの作りたいものなんかを取り入れながら、開催予定です。
がま口の次はハート型のマカロンポーチなど考えております。  


Posted by chappy. at 2013年07月19日19:49